UnityのUIではなくNative実装なので
表現力がゆたか!
#REALITY https://j.mp/3pzDApK https://j.mp/3x5jXJ9— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
UnityのUIではなくNative実装なので
表現力がゆたか!
#REALITY https://j.mp/3pzDApK https://j.mp/3x5jXJ9— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
これがアバターカメラ機能です
Varjo XR-3見てきたよ!#REALITY #TechTalk_REALITY_Mirrativ https://j.mp/3pzDApK https://j.mp/36ZCcp0
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
関連:iOS Accelerateでボイチェン高速化に挑戦したインターン学生の話|REALITY #note https://j.mp/3cUJSw0
どれぐらい高速化すればいいのか、なかなか難しいところで、Swift+Cppでのボイチェン実装の話を近い距離感で見てもらっていたりします
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
GetNativeTexturePtrでポインタ渡し。
UnityではなくてNativeでPNG変換書くことで3倍近く速い処理になっている。
そしてクラッシュログはゼロらしい。
さすがもりたさんだな…
(いつもご指導ありがとうございます)
#TechTalk_REALITY_Mirrativ #REALITY https://j.mp/3l0dNI1— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
#REALITY もりたさんからはアバターカメラの話
もっと使ってほしいぞ…
#TechTalk_REALITY_Mirrativ https://j.mp/3l5m9Oz— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
MirrativさんのFLIPPER(Electron+React)でできたツール
ところでSendMessageってユーザからハックされないのだろうか…?
#TechTalk_REALITY_Mirrativ https://j.mp/375pVPY
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
なかなか情報量多い最終スライド #REALITY #TechTalk_REALITY_Mirrativ https://j.mp/3kZhkWW
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
意外と社内の我々のほうがためになっている気もしないでもない(最近体制変わったのですが)必要な情報は多い、まとまったLT助かる…
(ラボはXRUXを担当していますが)
HMDだとFPS下げるわけにはならんから別の技術を作ったりもしています#TechTalk_REALITY_Mirrativ https://j.mp/3i3Luqm
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
IL2CPPを使うとデバッグ追うの難しい、たしかに。
だからこそチェッカー機能が充実していくのだな。
ひとりのアプリエンジニアで作っていた→チームとして開発する体制に移行中。
Unity Cloud Diagnostics使っている#TechTalk_REALITY_Mirrativ https://j.mp/3f01VCb
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
ミラティブ、SendMessageで動いているのか…チェッカーシーンの作りこみがすごそう
#TechTalk_REALITY_Mirrativ https://j.mp/3BJTzrW— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in REALITY (@o_ob)
Jul 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob